カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
プロフィール
HN:
天然石戦隊☆ペトラレンジャー
性別:
非公開
自己紹介:
ギベオン・Y司令官の下で活躍する戦士(?)達。
最新記事
(10/01)
(06/17)
(06/06)
(05/30)
(05/22)
最新CM
[11/24 NONAME]
[11/21 青星幸助]
[09/22 ペトラブルー]
[09/22 ペトライダー 青星幸助]
[08/27 ペトラブルー]
[08/25 ペトライダー]
[07/11 ペトラブルー]
[06/30 ペトライダー]
アーカイブ
ブログ内検索
11月の誕生石は「トパーズ」と「シトリン」です。
トパーズは何事にも前向きに取り組むことができ、
幸福や友愛友愛、希望をもたらすといわれています。
シトリンは困難に打ち勝つ力を与え、商売の繁栄、富をもたらす石として有名です。
また、迷いや悩みを解消する力を持つともされています。
現在、インペリアルトパーズの原石が2種類と
同じくインペリアルトパーズの原石ペンダントトップ、
シトリンなどが入ったブレスレットやストラップ、そして10mmの丸玉がございます。
詳しくは以下を参照にくださいませ!
⇒トパーズ商品一覧ページへ
⇒シトリン商品一覧ページへ
トパーズは何事にも前向きに取り組むことができ、
幸福や友愛友愛、希望をもたらすといわれています。
シトリンは困難に打ち勝つ力を与え、商売の繁栄、富をもたらす石として有名です。
また、迷いや悩みを解消する力を持つともされています。
現在、インペリアルトパーズの原石が2種類と
同じくインペリアルトパーズの原石ペンダントトップ、
シトリンなどが入ったブレスレットやストラップ、そして10mmの丸玉がございます。
詳しくは以下を参照にくださいませ!
⇒トパーズ商品一覧ページへ
⇒シトリン商品一覧ページへ
PR
10月の誕生石は「ピンクトルマリン」と「オパール」です。
トルマリンは和名を「電気石」と呼び、有害な電磁波から身を守ってくれる効果があるそうです。
携帯やパソコン等、電化製品の近くに置いておくと良いそうですよ。
また、熱や振動が加わる事によってマイナスイオンを発生して、健康面にも最適な石です♪
石の色は豊富にあり、その中のピンク色が誕生石としてされているそうです。
オパールは和名を「蛋白石」と呼び、宝石としても有名です。
水分をたくさん含む石英の一種で、虹色にきらめく遊色効果が美しい石です。
いしことばは、行く先々に幸運を招く効果があるといわれております。
他にも愛のお守り石といわれる事も多いです。
当店でご紹介する物は遊色効果が表れない、「コモンオパール」と呼ばれるオパールがほとんどとなります。
現在ピンクトルマリンを使用した商品はブレスレット、勾玉がございます。
また、オパールの商品はブレスレットとバラ型のピアスがございます。
詳しくは以下をご参照くださいませ!
⇒ピンクトルマリン商品一覧ページへ
⇒オパール商品一覧ページへ
トルマリンは和名を「電気石」と呼び、有害な電磁波から身を守ってくれる効果があるそうです。
携帯やパソコン等、電化製品の近くに置いておくと良いそうですよ。
また、熱や振動が加わる事によってマイナスイオンを発生して、健康面にも最適な石です♪
石の色は豊富にあり、その中のピンク色が誕生石としてされているそうです。
オパールは和名を「蛋白石」と呼び、宝石としても有名です。
水分をたくさん含む石英の一種で、虹色にきらめく遊色効果が美しい石です。
いしことばは、行く先々に幸運を招く効果があるといわれております。
他にも愛のお守り石といわれる事も多いです。
当店でご紹介する物は遊色効果が表れない、「コモンオパール」と呼ばれるオパールがほとんどとなります。
現在ピンクトルマリンを使用した商品はブレスレット、勾玉がございます。
また、オパールの商品はブレスレットとバラ型のピアスがございます。
詳しくは以下をご参照くださいませ!
⇒ピンクトルマリン商品一覧ページへ
⇒オパール商品一覧ページへ
9月の誕生石は「サファイア」と「ラピスラズリ」です。
どちらも青い色の、落ち着いた色合いの石です。
サファイアの和名は、見た目通り「青玉」と呼びます。
宝石品質のものは透き通った爽やかな青ですが、本来は暗く灰がかっている青色なのです。
そして実は青色のものだけでなく、赤以外の色で同じ鉱物だと全てサファイアと呼ぶそうですよ。
感情の高まりを鎮め、不運を寄せ付けないと言われております。
ラピスラズリは和名を「瑠璃石」と呼ぶ、紫系の青色の見た目をしています。
あとは白や金色の斑紋が入っている場合があるのも特徴のひとつですね。
どんな危険からも身を守り、成功へと導くと言われている石です。
現在名店街ではサファイアを使用した商品はブレスレットとストラップがございます。
また、ラピスラズリの商品はブレスレット、ストラップ、ペンダントトップ、10mmの丸玉がございます。
詳しくは以下をご参照くださいませ!
⇒サファイア商品一覧ページへ
⇒ラピスラズリ商品一覧ページへ
どちらも青い色の、落ち着いた色合いの石です。
サファイアの和名は、見た目通り「青玉」と呼びます。
宝石品質のものは透き通った爽やかな青ですが、本来は暗く灰がかっている青色なのです。
そして実は青色のものだけでなく、赤以外の色で同じ鉱物だと全てサファイアと呼ぶそうですよ。
感情の高まりを鎮め、不運を寄せ付けないと言われております。
ラピスラズリは和名を「瑠璃石」と呼ぶ、紫系の青色の見た目をしています。
あとは白や金色の斑紋が入っている場合があるのも特徴のひとつですね。
どんな危険からも身を守り、成功へと導くと言われている石です。
現在名店街ではサファイアを使用した商品はブレスレットとストラップがございます。
また、ラピスラズリの商品はブレスレット、ストラップ、ペンダントトップ、10mmの丸玉がございます。
詳しくは以下をご参照くださいませ!
⇒サファイア商品一覧ページへ
⇒ラピスラズリ商品一覧ページへ
8月の誕生石は「ペリドット」と「サードオニキス」です。
ペリドットは和名を「かんらん石」と呼び、オリーブグリーンといわれる特有の黄緑色が代表的です。
明るさと精神名の安定を与える効果があるといわれております。
サードオニキスは赤白の縞模様を持つ瑪瑙の事です(和名もそのまま「赤縞瑪瑙」)
褐色がかった赤色のものは縞目に関わらず「サード」と呼ばれるんですよ。
愛を象徴し、温かい家族や夫婦和合をもたらしてくれるといわれております。
現在名店街でペリドットを使用した商品はブレスレット、ペンダントトップがございます。
また、サードオニキスを使用した商品はブレスレット、ストラップがございます。
詳しくは以下をご参照くださいませ!
⇒ペリドット商品一覧ページへ
⇒サードオニキス商品一覧ページへ
ペリドットは和名を「かんらん石」と呼び、オリーブグリーンといわれる特有の黄緑色が代表的です。
明るさと精神名の安定を与える効果があるといわれております。
サードオニキスは赤白の縞模様を持つ瑪瑙の事です(和名もそのまま「赤縞瑪瑙」)
褐色がかった赤色のものは縞目に関わらず「サード」と呼ばれるんですよ。
愛を象徴し、温かい家族や夫婦和合をもたらしてくれるといわれております。
現在名店街でペリドットを使用した商品はブレスレット、ペンダントトップがございます。
また、サードオニキスを使用した商品はブレスレット、ストラップがございます。
詳しくは以下をご参照くださいませ!
⇒ペリドット商品一覧ページへ
⇒サードオニキス商品一覧ページへ
7月の誕生石は、夏の日差しが似合う赤い石です。
その名も「ルビー」、そして「カーネリアン」…どちらも一度は名前を聞いた事があるかもしれない石ですね。
ルビーは五大宝石のひとつで、コランダムというグループに属します。
コランダムの中で酸化クロムを含んだ赤い石をルビー、それ以外の全てをサファイアと呼びます。
いしことばは「情熱と勇気を与え、内なるパワーを引き出す」といわれており、他にも「勝利を呼ぶ石」とも伝えられているそうです。
そしてカーネリアンは玉髄(カルセドニー)の一種です。
天然の赤からオレンジにかけての色を呼びますが、産出量が少ないので、熱処理をしたものがほとんどだそうです。
いしことばは「力強さと勇気が増し、自分自身の力を充分に発揮できる」といわれております。
現在ルビーを使用した商品はブレスレットやストラップ、ペンダントトップがございます。
また、カーネリアンの商品はブレスレット、ストラップ、ペンダントトップ、ピアス(イヤリング)、10mmの丸玉、マッサージローラーがございます。
詳しくは以下をご参照くださいませ!
⇒ルビー商品一覧ページへ
⇒カーネリアン商品一覧ページへ
その名も「ルビー」、そして「カーネリアン」…どちらも一度は名前を聞いた事があるかもしれない石ですね。
ルビーは五大宝石のひとつで、コランダムというグループに属します。
コランダムの中で酸化クロムを含んだ赤い石をルビー、それ以外の全てをサファイアと呼びます。
いしことばは「情熱と勇気を与え、内なるパワーを引き出す」といわれており、他にも「勝利を呼ぶ石」とも伝えられているそうです。
そしてカーネリアンは玉髄(カルセドニー)の一種です。
天然の赤からオレンジにかけての色を呼びますが、産出量が少ないので、熱処理をしたものがほとんどだそうです。
いしことばは「力強さと勇気が増し、自分自身の力を充分に発揮できる」といわれております。
現在ルビーを使用した商品はブレスレットやストラップ、ペンダントトップがございます。
また、カーネリアンの商品はブレスレット、ストラップ、ペンダントトップ、ピアス(イヤリング)、10mmの丸玉、マッサージローラーがございます。
詳しくは以下をご参照くださいませ!
⇒ルビー商品一覧ページへ
⇒カーネリアン商品一覧ページへ
6月の誕生石は「ムーンストーン」と「パール」です。
ムーンストーンは和名が「月長石」で、その名の通り月の光のような柔らかい輝きを放つのが特徴の石です。
この輝きを「シラー(シーラー)効果」と呼びます。
いしことばは「感受性を豊かにし、情緒を安定させてくれる」と言われており、他にも「愛や幸せを運んで来てくれる」とも伝えられてきております。
そしてパールは「真珠」の和名も耳になじみ深いかもしれませんね。
パールが形成される貝によって色が違い、海育ちの貝から採れるパールと淡水パールでは形成の仕方も異なります。(なお、当店で扱っているパールは全て淡水パールとなります)
いしことばは「内なる魅力を引き出し、美しく輝かせる。」や「若々しい魅力を保つ」といわれております。
現在ムーンストーン商品はブレスレットやストラップに使用されております。
また、パール商品はブレスレット、ストラップ、ペンダントトップ、ピアス(イヤリング)、ネックレスがございます。
詳しくは以下をご参照くださいませ!
⇒ムーンストーン商品一覧ページへ
⇒パール商品一覧ページへ
ムーンストーンは和名が「月長石」で、その名の通り月の光のような柔らかい輝きを放つのが特徴の石です。
この輝きを「シラー(シーラー)効果」と呼びます。
いしことばは「感受性を豊かにし、情緒を安定させてくれる」と言われており、他にも「愛や幸せを運んで来てくれる」とも伝えられてきております。
そしてパールは「真珠」の和名も耳になじみ深いかもしれませんね。
パールが形成される貝によって色が違い、海育ちの貝から採れるパールと淡水パールでは形成の仕方も異なります。(なお、当店で扱っているパールは全て淡水パールとなります)
いしことばは「内なる魅力を引き出し、美しく輝かせる。」や「若々しい魅力を保つ」といわれております。
現在ムーンストーン商品はブレスレットやストラップに使用されております。
また、パール商品はブレスレット、ストラップ、ペンダントトップ、ピアス(イヤリング)、ネックレスがございます。
詳しくは以下をご参照くださいませ!
⇒ムーンストーン商品一覧ページへ
⇒パール商品一覧ページへ
こんにちは♪ペトラレッドです(* ̄∇ ̄)ノ
先日お客さまから素敵な活用法を教えていただきました。それがすごく良かったのでご紹介させていただきます~♪
通常はブレスレットなどの浄化に使っているさざれ水晶
コレをアイピローとして使うんです!!
お客さまは100均SHOPなどで売られているスマホケースに入れて使っているそうです(*´ω`*)
レッドは心地よさを追求してタオルハンカチを半分に折り、まわりを縫って、さざれ水晶を詰めた手作りアイピローを作成してみました☆
程好い重さと水晶のヒーリングパワーで癒されます♪
よければ一度試してみてください~♪
S ¥840(250g)
M ¥1,575(500g)
L ¥2,520(1kg)
先日お客さまから素敵な活用法を教えていただきました。それがすごく良かったのでご紹介させていただきます~♪
通常はブレスレットなどの浄化に使っているさざれ水晶
コレをアイピローとして使うんです!!
お客さまは100均SHOPなどで売られているスマホケースに入れて使っているそうです(*´ω`*)
レッドは心地よさを追求してタオルハンカチを半分に折り、まわりを縫って、さざれ水晶を詰めた手作りアイピローを作成してみました☆
程好い重さと水晶のヒーリングパワーで癒されます♪
よければ一度試してみてください~♪
S ¥840(250g)
M ¥1,575(500g)
L ¥2,520(1kg)
5月の誕生石は「ひすい」と「エメラルド」です。
ひすいは鉱物名を「ジェダイト」と呼び、五大宝石のひとつです(和名は「硬玉」)
石の硬さ(モース硬度)で見ると一般的ですが、結晶内部の構造によりダイヤモンドより靱性(粘り強さ)があり、衝撃に強い性質があります。
いしことばは「奇跡の石。最強の守護石」と言われ、古くから魔除けのお守りとして多くの人々に愛されてきたそうです。
ちなみに、見た目がよく似ている「ニュージェード」や「ネフライト」等は別物の石なのでご注意くださいませ。
そしてエメラルドは和名が「緑柱石」で、こちらもひすいと同じく五大宝石のひとつです。
鉱物としてはベリルグループに属し、同じグループ内の色違いとしてアクアマリンやモルガナイト、ゴッシェナイトがあります。
いしことば「思考力を高め、芸術的なひらめきをもたらす」と言われ、また、「精神の安定」や「永遠の愛」等の意味合いもあるそうです。
現在名店街には、ひすい商品はブレスレットとストラップ、エメラルド商品はブレスレットと原石がございます。
詳しくは以下をご参照くださいませ!
⇒ひすい商品一覧ページへ
⇒エメラルド商品一覧ページへ
ひすいは鉱物名を「ジェダイト」と呼び、五大宝石のひとつです(和名は「硬玉」)
石の硬さ(モース硬度)で見ると一般的ですが、結晶内部の構造によりダイヤモンドより靱性(粘り強さ)があり、衝撃に強い性質があります。
いしことばは「奇跡の石。最強の守護石」と言われ、古くから魔除けのお守りとして多くの人々に愛されてきたそうです。
ちなみに、見た目がよく似ている「ニュージェード」や「ネフライト」等は別物の石なのでご注意くださいませ。
そしてエメラルドは和名が「緑柱石」で、こちらもひすいと同じく五大宝石のひとつです。
鉱物としてはベリルグループに属し、同じグループ内の色違いとしてアクアマリンやモルガナイト、ゴッシェナイトがあります。
いしことば「思考力を高め、芸術的なひらめきをもたらす」と言われ、また、「精神の安定」や「永遠の愛」等の意味合いもあるそうです。
現在名店街には、ひすい商品はブレスレットとストラップ、エメラルド商品はブレスレットと原石がございます。
詳しくは以下をご参照くださいませ!
⇒ひすい商品一覧ページへ
⇒エメラルド商品一覧ページへ